カリッとした皮と、ふんわりと、うまみを包み込んだ焼き方は意外と難しいものです。
美味しく餃子を焼き上げるためのポイントをお教えいたします。
焦がさないように注意して餃子の1/3程度のお湯又は水を加えます。(火力は中火)
【POINT】
お湯又は水を量が多すぎるとベタベタになるので注意。但し、冷凍の場合は若干多めにします。
蒸気を逃がさないように、ふたをして3分ほどしっかり過熱します。
【POINT】
2分ほどで残っている水分をお湯又は水で洗い流すときれいな餃子に仕上がります。このまま焼けば羽根つきになります。
水分が少なくなれば、パチパチという高い焼き音になります。
【POINT】
残った水分を飛ばすと、カリッと仕上がります。
ふたを取り、少量のごま油又はサラダ油を振りかけ
こんがりと焼き上げます。皿やターナーなどでひっくり返したあと、上面を2~3分焼くと香ばしく仕上がります。
焼き面を上にお皿や鉄鍋のままで盛り付けてください。両面こんがりの美味しいまるさん餃子の出来上がりです。アツアツでお召し上がりください。
【POINT】
両面をこんがりと焼くのがポイントです。
※すごく熱くなっていますのでやけどにご注意してください。
餃子は生ものです。
当店の餃子は保存料などは使用しておりませんので早めに調理し、お召し上がりください。